総合スポーツ&カルチャー ワコロコ

野球スクール

体も動かして、脳も動かす(月曜クラス)

新年一回目の月曜クラスです。
子ども達は午前中から夕方まで自チームの練習を行っていて、疲れていると思ったので、運動量を減らして頭を使うトレーニングを中心に行っていきました。

最初はコーチのモノマネです。
以前にもやったことはありますが、コーチのお手本を上半身と下半身に細分化して観察をしてモノマネを行っていきます。
まずは簡単な「姿勢」や「動き」から始めていき観察力を鍛えていきます。

次は「反射」と「判断力」のトレーニングです。
コーチがグー・チョキ・パーの「パー」を出した方向に、素早くダッシュするというシンプルな練習です。
選択肢は二つに一つなので、パーだけに意識をおいていけば素早く判断することが出来るのですが、子ども達は考えすぎてしまい結構引っかかっていましたね。^^;

そのあとスタートの条件を段々複雑にしていき、脳を刺激していきます。

次はラダーとミニハードルのコーチの動きをモノマネしていくのですが、ラダーとミニハードルの動きがそれぞれ違うため、「観察力」とプラスして「記憶力」も必要になってきます。

次はキャッチボールなのですが、あえてノーバウンドで届く距離でも1バウンドや2バウンドなどバウンドの回数をして投げていきます。
これは思い通りにボールを扱う練習で、力加減や高さの調整などが必要になってきます。

次は、ゴロを捕球するタイミングでコーチが色を指定するのでその色のポールに当てる練習で、「瞬時の判断力」が必要になります。
素晴らしいことに、全員ポールに当てていました。
あとは投げるときのステップが多くなってしまっていた子がいたので、なるべく早く判断して投げられるようにしていきましょう。

次は体を一回転してからフライを捕球するという、方向感覚を養うためのトレーニングになります。
子ども達は、ボールの行方を気にしすぎて回転するのが遅くなってしまい、落下地点に追いつけない事が多々ありました。
一回転をしなくてはいけないという条件の中、どうしたら楽に落下地点に入れるのか考える必要があります。
やっていくうちに徐々に、ボールが上がった瞬間に素早く一回転してみたり、フライの行方を追いながら一回転してみたりなど工夫出来るようになってきましたね。

最後はテニスボールでのバッティングです。
バッターは高い弾道を意識して打っていきます。
バッター以外は、壁にボールが当たらないようにバッターがよく飛ばすところを読んで守備につきます。ただなんとなく守備につくのではなく、バッターを観察して予測して守備につきましょう。

おまけで、子ども達の強い希望でリレーを行いました!
コースは直線で、決められた線まで走って元の位置に戻ってくるというルールで行いました。
靴が脱げるなどハプニングもありましたが、どうしたら勝てるのかそれなりに工夫もあって、盛り上がりました!笑

ゲーム形式だと子ども達も楽しみながら考えているので、あとはそれを野球のどんな場面でも活かせるかが重要になってきます。
もっと考える力を引き出せるようこちらも考えていきたいと思います。