総合スポーツ&カルチャー ワコロコ

健康体操教室

「体幹」 衝撃に負けない強いカラダを!

こんにちは!

健康体操コーチの中川です。

 

 

この日のテーマは、

「体幹」

「バランス」

 

 

歩いていて

歩行者や障害物が肩にぶつかって

転びそうになったことありませんか?

 

 

最近は、歩きスマホなんてのも

日常で散見されますね。

 

 

外部からかかる力でバランスが崩れることを

【外乱】

といいます。

 

 

外乱に対して

【体幹(お腹や背中など)】

の筋肉(姿勢を保つために必須)

が弱いと、衝撃に負けてバランスを崩し、

そのまま倒れてしまいます!

 

 

 

 

体幹は、

ただ単にカラダの中央にある部位、

というわけではありません。

 

下半身(足腰)と上半身(肩、頭、腕など)

をつなぐ大切な役割があります。

 

 

足腰と上半身がしっかり連結していれば、

外乱に対しても、バランスを崩すことはありません。

 

 

鍛えるよりもまずは

「体幹の使い方」を身に着けましょう。

(と言っても、使い方の練習は、

鍛えるためのトレーニングにもしっかりなっています)

 

 

 

体幹が使えているかどうかは、

壁に手をついて足を踏ん張り、壁をしっかり押せているか

で確かめられます。

 

 

 

 

足ウラから手のひらが

つながっているように押せていれば

しっかり力が伝えられています

 

お尻が引けていては、力が逃げてしまいます。

・肩(左)

・肩(右)

・腰(左)

・腰(右)

の四角形が

グニャッと折れないように

お尻を引き締め、お腹を引っ込めます。

 

 

 

 

左手と右手で

伝わり方が変わるので

両方やってみましょう。

 

 

意外と疲れます 笑

自宅でもできるので

思い出しながら練習してみましょう!

 

 

カラダの使い方が練習できる、

「コオーディネーショントレーニング」。

しっかり練習して、日常生活をより楽に、安全に過ごしましょう!

 

 

中川