
こんにちは!
健康体操の中川です。
本日は、
自粛明け2回めの教室で、
和光クラブ代表・和光大学教授の 矢田秀昭先生
K&K Aloha Hula Co.の Kyoko先生も
ご参加いただけました!
スポーツ科学・フラの先生方が
パーソナルに指導なさる場面も。
めったにできない貴重な体験ですね^^
今日も、
「転倒防止」を
メインテーマに実施。
つまずきからの回避のため、
・筋トレ
・動作
・バランス
・ステップワーク
を実践
バランストレーニングは、
1週間で効果が出るという報告もあります*1。
しっかり練習して、
普段から転ばない人生を歩みましょう!
<内容の振り返り>
w-up
・ラジオ体操で、カラダを温めて、
・ストレッチで、筋肉の緊張をほぐし
有酸素
・ラジオ体操をベースに、インターバルTR(HIIT)で脂肪と糖の代謝促進
筋トレ
・スモースクワットで、背すじと足腰強化
バランス
・片足立ちで、バランスを取りつつ
・足出し動作で、転倒回避の動きの練習
ステップワーク
・ラダーで、障害物を避けつつ歩いたり
・ボールを、手のひらから落とさないようバランス歩き
中川
<参考文献>
*1: 理学療法学Supplement(2014) Vol.41 Suppl. No.2, ID: 0574